iphoneで料理撮影
はたしてiphoneで料理の撮影は出来るのか?
料理撮影は基本的に半逆光(カメラと反対から光をあてる)からの光で撮影すると料理がとってもみずみずしくおいしそうに写ります。そこで窓のそばに机をおいて窓から差し込む光で撮影します。
窓はクモリガラスが良く直射日光が入ってこないほうが理想的です。
机の上には白いケント紙をひいて背景にします。
撮影をする料理はオリジンのお弁当、今日の私たちのお昼ご飯です。
カレーと幕の内。
カレーを机におき右からレフ板を置き光を反射させて影の部分を明るくしてあげます。ライトは使いません、外から入ってくる窓の明かりだけで撮影します。
そのまま撮影をすると逆から光が入ってくるため、iphoneの自動露出が作動して暗い写真になってしまいます。そこでカレーのルーの部分を軽くタッチしてあげるとカレーの暗い部分に露出が合い全体に明るくなります。
言い忘れましたが、少しズームを望遠にして撮影すると歪まない写真になります。
カレーの出来上がり写真です。いかがですか?おいしそうでしょう。あっ今気がつきましたがオリジンのカレーには福神漬けが入っていませんね。
それでは次は同じ要領で、幕の内弁当を撮影しましょう。
撮影の前に少しかっこ良くしましょう。
箸でご飯をたてておかずの場所を少し動かします。
どうですか?iphoneでもこんなにきれいに撮影出来ます。あとはフォトショップで少し修正してあげたら完璧です。
おまけカット。ご飯とおかずのアップ撮影。iphoneでもこんなことが出来ちゃうんです。ただしデジタルズームで見かけじょう拡大しているだけですのですこしノイズが入っちゃいます。
料理の撮影でおいしく見せるコツはアップ!アップで撮るとすごくおいしく見えるのです。本番の撮影中でもアップにした写真を見ておもわずつばきが出てくる事もたびたびです。
是非チャレンジしてみてください。
でもチャレンジしても今ひとつうまく行かない場合は弊社にご連絡下さい。
私たちが撮影します。
出張撮影も大丈夫です。ご連絡お待ちしてます。