ヘルメットの写真撮影のやり方
スポーツ自転車用のヘルメットです。 日本製のKABUTOというメーカーのizanagiという名のヘルメットです。 今回は周りから1灯少しず…
スポーツ自転車用のヘルメットです。 日本製のKABUTOというメーカーのizanagiという名のヘルメットです。 今回は周りから1灯少しず…
今日は自転車の部品の撮影の紹介をします。 ロードバイクのフレームにホイールを止める商品で クイックレリーズと呼ばれる金具です。 単体だとこ…
7年ほど前から今右衛門東京店様の催事告知用のDMの撮影を承っております。 江戸時代から受け継がれている有田焼のしっとりとした中で色彩豊かな磁…
シャワーヘッドの撮影例です。 生活用品の中で時々撮影のご依頼のある商品です。 白い色のものもありますが最近はピカピカに鏡面のように光っている…
4月7日から緊急事態宣言が発令されてから、お話のあった撮影で延期になったものもあります。 その中でもやはり撮影しなくてはならないものもあり、…
3年前には赤いロードバイクの撮影をしました。 今回はブラックのバイクです。 ビアンキ インフィニート というイタリアのバイクです。 …
商品撮影の仕方 包丁の撮影作例です。 貝印様 旬shunシリーズでプロの料理人向けの包丁です。 …
商品撮影の仕方 先日は窓枠を使ったイメージ撮影の作例をご紹介いたしました。 窓の外は草木を置いてその後ろにレンガの壁紙をぼかして入れました。…
商品撮影の仕方 化粧品のイメージ撮影でキーワードになるのは 明るさや清潔感 自然 安全 空気 みずみずしい などではないでしょうか。 それら…
商品撮影の仕方 私たちのスタジオにはイメージ撮影用の背景やさまざまな小物類を揃えています。(スタジオ撮影プランご利用の場合は無料で貸出しいた…
商品撮影の仕方 大型の製品の撮影事例を紹介します。 大きい物の撮影になりますとスタジオに運び込むことが難しいため お客様の指定場所まで撮影機…
商品撮影の仕方 化粧品に関するブログの記事を下記にまとめました。ご覧いただけるとどのように撮影をしているか私たちの撮影に対する考え方がわかる…
モデル撮影に関するブログの記事を下記にまとめました。ご覧いただけるとどのように撮影をしているか私たちの撮影に対する考え方がわかると思います。…
代表の柳井の経歴と私たちのことに関するブログの記事を下記にまとめました。ご覧いただけるとどのように撮影をしているか私たちの撮影に対する考え方…
カメラアシスタント募集のお知らせです。(多数のご応募ありがとうございました。応募は締め切りました) 私たちの撮影内容は商品撮影、モデル、服…
4年ほど前に世田谷区の用賀で新築賃貸マンションの撮影のご依頼を受けました。 個人からのお話ですので土地をお持ちの資産家なのかなと思っていたの…
私たちによくあるご依頼の中の一つに販売する化粧品を使用したモデルさんを使用したビフォーアフターの撮影があります。 化粧品は女性が直接肌に使用…
東京マラソンの季節がきました。 本年は例年より一週間遅い3月3日に開催されます。 私もここ3年出場の応募をしていますが応募人数が定員の約12…
商品撮影の仕方 今日は商品の質感を出すという事を説明したいと思います。 題材に選んだのはしゃもじ。 今のしゃもじってご飯がくっつかないように…
先月クラウドファウンディングに掲載するストールの撮影を行いました。この商品は染めを日本で行いミネラル混合体であるプラウシオンを配合した一般医…
先日ジュエリーの撮影をいたしました。 お客様はフランチェスカ様です。イタリアンジュエリーを扱っている企業様で渋谷区松濤に店舗があります。 半…
商品撮影の仕方 冷凍食品などの料理撮影のやり方を実践してみましょう。 味の素冷凍食品さんのエビピラフです。 もともと冷凍の物ですので電子レ…
商品撮影の仕方 前日は透明な歯ブラシを後ろから光を入れて撮影をしましたが、もし光を入れなかったらどのような写真になるかテストしました。 まず…
商品撮影の仕方 鍋の撮影 第三弾です。 この鍋の特徴のひとつ金属の持ち手部分の撮影をしてみましょう。 やり方は前の二つのブログと変わりません…
商品撮影の仕方 前回に引き続き ステンレス製 鍋の撮影です。 鍋の撮影(1)の撮影を終わってやはりもう少し側面の質感をピッカピカに光っている…
2009年3月に箱根宮ノ下にある富士屋ホテルの撮影をしました。 雑誌社からの依頼です。 本館は明治24年の竣工でその後西洋館が明治39年 花…
横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時 アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテル…
商品撮影の仕方 先日は鍋を斜め上から撮影しました。鍋のふたのふくらみと鍋底の丸みが一番きれいに表現出来るのでこの角度から撮影しました。持ち手…
商品撮影の仕方 今日はステンレス製の鍋の撮影の仕方をレクチャーしましょう。 下の鍋です。ピッカピカ!撮影しているiPhoneがバッチリ写って…
集合写真の撮影も弊社では行なっております。 なんでもやるんだなぁと思われるかもしれませんが。 大きな企業の入社式や新しい工場の落成式での撮…
2008年6月に開通した副都心線の駅構内の写真です。撮影日時は2008年7月1日 出版社の依頼で撮影しました。 当時はまだ東急東横線に乗り入…
商品撮影の仕方 今日は白いトースターの商品撮影の仕方を紹介します。 実はこれクレジットカードのポイントがたまったので交換しました。 BAL…
サントリーウイスキー「響17年」「白州12年」が販売休止になるそうで世界的なウイスキーブームで原酒が不足しているのが原因だそうです。 200…
2003年銀座のコダックフォトサロンで個展「Metal road」を開催しました。テーマは夜の首都高速道路の夜景の写真です。 カメラマンにな…
エイ出版社発行のTOKYO美術館2018〜2019が2月末に発行されました。この雑誌の表紙の西洋美術館は私が撮影しました。 実はこれ…
前回からの続きです。 六本木のクラブに通うのも半年ぐらい、あてもなく撮影だけしてフィルムはたまる一方でなんとか形にしようと思っていたところ、…
30歳の時(1993年〜94年)私の友人にグラフィックデザイナーがいて彼に誘われ六本木のクラブに行きそこに来る黒人たちの写真を撮影するように…
私がカメラマンになったのは24才くらいからでちょうど昭和から平成に変わるころでした。まだ仕事はフィルムで撮影をしていてカラーはポジフィルムで…
先日外人モデル事務所から新しい子が来日したのでスタジオにあそびにきてくれました。 招聘モデルたちです。半年くらいは日本にいるようです。 外人…
前回はブーツ右足を斜めから撮影しました。今日は左足を真横から撮影をして前回撮影した物と合成します。 前回同様わかりやすいようにひとつずつライ…
商品撮影の仕方 今回はスキー靴の商品撮影です。 LANGEのスキー靴です。もともとアメリカのメーカーでしたが今ではフランスのロッシニョール…
表題の通り、商品に水をかけてその動きを止める撮影です。防水製品などによく使うイメージ撮影ですね。 化粧品などにも使えますが今回は防水カメラを…
本日発売の日経新聞に私が撮影を担当した記事が載っています。タイヘイ株式会社の太田社長と全日本空手道連盟の笹川尭会長の対談です。
先日撮影をしたCDプレーヤーの画像合成です。前回撮影の時にお伝え致しましたが今回は各面ごと(天面 前面 前面表示版 スロット ロゴなど)分け…
BOSEの音楽プレーヤーです。 この製品は3年前に新製品で発売する前に広告の商品撮影をしました。 遅ればせながら最近買いましたので作品撮りを…
先日の続きです。 ロードバイクのカーボンフレームの部分撮影の仕方を解説致します。 フレームの一番美しい部分で商品名が入っている所を撮影しま…
新車に買い替えました。とは言っても自転車のことです。 せっかくきれいな自転車なので作品撮りをする事にしました。 納車されたとき自転車屋さんで…
今回は紳士靴の撮影方法の解説をします。 SCOCH GRAIN 日本製の靴を使いましょう。 皮の質 製造とも良い靴です。 それではまず普…
前回の続きです。化粧品の真正面にある箔押し金のロゴをきれいに処理するか?です。 前回まではライティングをして商品の質感の表現を致しました。 …
今回はボトルの真ん中に箔押しの(金色)ロゴが真ん中にあるクリームのボトルの撮影をしてみましょう。 蓋には凹凸の模様が入っていて、こちらもライ…
本日はビン物の撮影方法を簡単にレクチャーしましょう。 撮影するのはMHDのGLENKINCIEです。 透明のボトルで後ろの文字が透けてしまっ…
自転車用のライトを買いました。せっかく買ったので使う前に写真撮影をしてみましょう。 ハンドルに装着するタイプのライトです。スタジオにある…
もうすぐクリスマス。1年早いもので本年の撮影も今日が最終です。明日あさってで大掃除をして来週26日から4日まで冬休みをいただきます。 掲載の…
腕時計の撮影をしました。EC用の撮影で1つの時計で約30カット撮影しました。 撮影した後は映り込みの画像処理をして納品です。 沢山の本数があ…
今日は午前10:00から医療用の化粧品撮影でした。もう6年くらいお仕事をいただいているクライアント様です。 パッケージの変更に伴う撮影で 商…
今回は蓋をはずしてリップの部分を出して撮影します。 だいたいの口紅がそうであるようにキャップをはずした部分がシルバーの光り物で見事にま…
次は口紅本体の撮影でまずはキャップのついたカットです。 商品はご覧のように正面が黒く縦横に模様が掘ってあります。側面は微妙に膨らんでおりト…
今日は午後よりタブレット端末の撮影がありました。 お客様はテックウインド株式会社様法人向けのパソコンやタブレットの開発 製造 販売をしている…
私たちのスタジオは化粧品の撮影が本当に多いです。ほぼ毎日ご依頼いただいています。今日はどのように私たちがスタジオ撮影をしているかお見せしま…
先日京成小岩のカレー屋さんでメニューの撮影をしました。 私の友人が7月18日から開店しました。私の息子の同級生のお母さんがオーナーです。 息…
ランジェリーの撮影で目黒碑文谷のハウススタジオでのモデル撮影です。モデルさんは2名。 ここのスタジオは一軒家を洋風ハウスにセットを組んだスタ…
この写真はダイヤモンドです。リングの地金部分と石の部分は別々に撮影して撮影後合成しています。 リング部分はまわりを囲っていくつものストロボで…
オーディション用宣材写真(モデルさんやタレントさんの宣伝広報用の写真を言います)の撮影を行いました。 田中里佳さん 豊島区の桜の観光大使だそ…
雑誌プレジデント 5月2日号掲載 特集人間邂逅の撮影を行いました。
4月1日ある企業の入社式の集合撮影をいたしました。役員 新入社員合計120名です。 4段のひな壇は弊社でご用意。お客様の社員の方がとても協力…
ある老舗アパレルメーカーの撮影がありモデル ヘアメイクのキャスティングも行いました。 撮影はそのメーカーの1階展示場です。機材はすべて弊社ス…
ピッカピカのチタン製の器具です。大腿部の人工関節の一部だそうです。 これだけ光る物は周辺を囲って撮影しないと、まわりの物すべてが写り込んでし…
有名スピーカーの撮影です。善福寺公園のそばの豪邸を借りての室内イメージ撮影を行いました。 機材の量が多いのでワンボックスカーを借りて搬入致し…
今朝の日経MJに私たちのヘアメイク付き証明写真サービスを紹介してもらいました。
2ヶ月に1回私どもと名刺の交換をさせていただいた方向けに、営業もかねて私が撮影をした写真でカレンダーを作りお送りしております。今月も既に皆様…
先週の日曜日はハウススタジオで化粧品の撮影をしました。北区にあるスタジオで倉庫を改装してハウススタジオにしていて天井には明かり取りがあり、と…
おはようございます。今日も暑い一日がはじまりました。 本日は昨日撮影した洋酒の画像処理を行います。クーラーのきいたスタジオで仕事ができるのは…
おはようございます。 今日は天気がよい(暑いですけど)ので市ヶ谷駅から歩いて会社まで来ました。靖国通りを歩いて来るのですが、防衛庁の木立と歩…
一週間ほど前知り合いにお願いしてポートレート撮影を行いました。 今度弊社で一般の女性の方対象の、メイクアップポートレイト撮影を行うためのテス…
おととい宝石の撮影がありました。最近ジュエリーのご依頼が増えております。 13個のダイヤの婚約指輪を 正面 横 後ろ 手に装着しての撮影のご…
商品撮影するときに撮影する商品の向きを調節するのは非常に面倒な作業です。カメラマンが一人の場合は調節しつつカメラをのぞき、ずれていれば商品の…
10日ほど前に手術のときに着用するガウンの撮影がありました。女性のモデルさんが来て撮影しました。ご担当者の方が撮影中、弊社のアシスタントをし…
先週の金曜日は通販カタログの商品撮影をしました。その中にウエストポーチの撮影がありまして商品カットと使用例をモデル撮影しました。実はこのモデ…
婚約指輪の撮影です。リングを寝かせて正面やや上からの撮影です。ダイヤのきらめきを出すのは基本的に正面からライトを入れます。でもそうすると直接…
弊社ではある私学の学校案内の制作のお手伝いを毎年しております。 新緑のこの時期に 生徒さんをモデルに、ポスター用やパンフレット用の撮影をいた…
おはようございます。連休明けのスタジオにはおまかせ撮影の商品が5カ所から届いております。本日中に撮影して納品する予定です。
目黒にあるハウススタジオで今話題の、ナノバブル水素水の広告撮影がありました。今日は朝から快晴。気温もあがり初夏のような気持ちよさ!先週の土日…
先月化粧品の撮影を行いました。お客様立ち会いの撮影です。5商品スタジオにお持ちになり単品正面のカットを5商品。2商品並んでいるカットを1カッ…
私にはライフワークにしている仕事があります。仕事というと大げさですが、写真を仕事にしたときから30年にわたり東京の街を撮影してきました。20…
3月3日 おまかせ商品撮影の商品が5カ所のクライアント様から届きました。そのうち2社はワンカットのみの撮影ですが、弊社ではワンカットから受け…
去る1月25日にヤクルトホールにてミスインターナショナル日本大会の日本代表を決める選出大会が行われその模様を記録するカメラマン
今週の月曜日に渋谷の道玄坂にある中華料理店でメニューの撮影をしました。 昼頃から夕方5:30頃まで、テンポよく料理を出して頂き73カット撮影…
昨日は出張撮影で都内某所のハウジングセンター内のモデルルームで、デンマーク製のフローリングの撮影をしました。普通冬の住宅の撮影だとスリッパを…
久しぶりのコメントです。実は今、私の仕事以外で撮影をした作品のホームページを新たに作っています。その作業でコメントの更新がおろそかになってい…
昨年12月にミスインターナショナル世界大会が日本で行われ同行オフィシャルカメラマン 受賞者の撮影を弊社で撮影いたしました。今回栄誉あるグラン…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 昨年末の撮影報告です。 オーディオアンプの撮影をいたしました。逢瀬オー…
あっという間に12月もあと2週間で終わりです。まったくもって早い一年でした。 弊社の年末撮影は25日、営業は27日までで26〜27日は大掃除…
2013年ミスインターナショナル日本代表の高橋有紀子さんの撮影をしたことは数日前のコラムでご紹介しました。次年度2014年のミスインターナシ…
弊社のお客様に女性用下着のメーカーさんがおります。2年近く撮影をさせていただいておりWeb使用がメインです。午前中にモデル撮影を行い午後から…
世界を代表するミスコンテストはミスワールド ミスユニバース ミスインターナショナルとありワールドとユニバースはそれぞれイギリス、アメリカが主…
先日は窓のそばで外から入る光を利用しての商品撮影のやり方を紹介しました。今度は外からの光が入らない部屋などで簡単にできる撮影方法です。今回は…
写真撮影業界に30年近く携わってきた私が弊社で行った撮影や、一般の方が簡単に商品撮影をするやり方やこの業界の感じた事、などを書いて行きたいと…